今年の冬は寒いという、
曇天の山は谷や尾根がはっきり見えて、
群れないスズメ、
ジャカランダの空、
入り口にはクリスマスツリーを飾って、
額装替えを頼まれています、
途中、連絡も入れ、
200号大の額の制作中 […]…
今年の冬は寒いという、
曇天の山は谷や尾根がはっきり見えて、
群れないスズメ、
ジャカランダの空、
入り口にはクリスマスツリーを飾って、
額装替えを頼まれています、
途中、連絡も入れ、
200号大の額の制作中 […]…
様々な雲、
西條神社へ、
展示替え、
切れている電球を替え、額を箱に入れ、
「東京出張展」に遣ったパネルもご苦労さん!
店主、寝て考えました!
どうやったら2Fへ額を上げられるか、
額を養生してゆっくり一段づ […]…
冬晴れが続く、
「なにごともなく、晴天」
松山から名古屋へ帰られる途中下車で立ち寄ってくれました、
牧野邦夫「大坊珈琲店の午後」に描かれている大坊珈琲店に学生の頃通われていたU氏です、
東京出張展には大坊勝次・恵子 […]…
晴れて冷たい朝、
少し前まで風雨が凄かった、
青い冬空、桜落葉、
大雪が過ぎて冬らしくなり、
昨夜の風でしょうか、西條神社の散り紅葉、
12月8日、世界は戦争めいている、
ギャラリーから観える山も薄っすら雪、
[…]…
今朝は冷たい、
やっと色付いた山、
西條神社のツワブキ、
ギャラリーのツワブキ、
時に陽が射し、でも冷たい、
探し物、
風雅さんが出来上がった額装を届けてくれました、
その後、安藤義茂の話、
昨日の「風早 […]…
奥山は雪、北西は青空、
まだまだ山茶花の季節、
一礼をして西條神社へ、
ギャラリーから観える笹ヶ峰の前山になる山にも雪、
12月らしい気温、
北条からI氏が、
「風早 92号」を届けてくれました!
昨日は午 […]…
この頃の気温、
山茶花の季節、
10時予定の来客が帰られたあと、
カレンダーを吊り替える季節、
オークション会社の方はお若いですが、
共通の話題で盛り上がって、
五日市に出られて立ち寄られた方、
アーケード街で […]…
今朝はすこし冷たい、
ウコンを伐る、
昨日までスポットを使用していましたが、明日からは普通照明で、
ウコンを伐ったついでにギャラリー前庭の樫の脇芽を伐っていく、
掃いてゴミ袋へ、
後はすっきり、
外で作業中に通 […]…
12月に入っても落ち着かない気温、
山茶花の季もあとすこし、
西條神社のノキシノブ、
お客様より預かっていた染み抜き、きれいになって戻ってきました、
紙に墨で描かれて裏打ちしていたもの、時間と金額が掛かりましたが […]…
今日も冬晴れの石鎚山!
一重の山茶花の花は一ぺんにわっと咲きます、
西條神社へ、
ホースで水を撒くと小さな虹ができる、
「東京出張展」の話を聴きに来られたのは東京ご出身の陶芸家の平井さん、
店主たちは東京出張展 […]…