3月22日~3月30日  市野裕子展
5月16日~5月25日  寺田 至展…


春の白い石鎚山、

この電線はスズメの定位置、
やっと白花の玉乃光が、

薔薇も水切りして、
市野裕子関係の小冊子も並べて準備、
松山のリブアートさんでの「野本久美展」からの帰りの宇野貴美恵さんたちが見え、

手違いが […]…


白銀の石鎚山、

玄関の花入に挿している以津の夢、蕾が開いて華やかです、
このジョウビタキ、ここが気に入っているのかよく見かける、

昨日、風雅さん処から受け取った額装を早速納品、

ミウラート・ヴィレッジで展示中の野 […]…


薄っすら白い山がひろがって、寒い朝、寒い一日、

寒くても3月なので菜の花が咲いている、

2月26日から始まっている「えひめ工芸作家展」会場のミウラート・ヴィレッジへ、

山田雅之、瀧本修、永田公道、

兒玉高次、松 […]…


石鎚山に雲が巻いたり、

石鎚山の雲が取れたり、

1枚目、下の黒いのがカラス、
キジバトさんは定位置、

萎れた雪割桜を取って乙女椿を、

遠くのOさんから東京なら何とか仕事を作って出かけられるけど、
四国はちょっと […]…


風の冷たい日、
剪定した椿も風に吹かれて、

ヒヨも風に吹かれて、

ウチノカミサンはアーケード街への行き来の時にセカンドチャンスの前を通ります、
純ちゃ~ん!R子さ~ん!声をかける気持ちで通ります、

葉書を2通書い […]…


明日は早くも春の彼岸の入り、

春の木である椿、昨日剪ってた以津の夢を沢山挿して、

ギャラリー裏庭の椿も次々咲いて、
牡丹にも芽が付き、

額の修理中、

雨も上がり、

ウィンドの展示を見る、
すっきりしない空模様 […]…


雲の上から頭を出した瓶ヶ森、

高くなった椿の花は取り難い、

ご自身の誕生日だという友人から頂いた薔薇、
暫く会ってなかった時間に様々なことがあったようです、
でもお元気で大きな声で話ができました、
元気で居ようね! […]…


高曇りの石鎚山、

短く剪定しても花は咲く椿、
近くの原っぱにはホトケノザ、
野にも春、

先日、Sさんが持ってきた春の花、
雪割桜に乙女椿、
ギャラリーの中も春、

なつみを持って来てくれたYさん、
スマフォの忘れ物 […]…


予報通りの暖かな一日、

随分前に山梨県から来廊したことがある同業者がひょっこり立ち寄り、四方山話をして帰りました、
3月8日に「たこ焼きソース風味」のおかきの大阪土産を持て来てくれたOさんはご自宅のミモザも持参、
李 […]…