2003年3月 ウルビーノでKAUS発足
『ウルビーノは世界各地から訪れる芸術家をつねに歓迎してきました。文化面のみならず、日常生活の面でもウルビーノの人々は来訪者たちが持っていた能力から学び、栄養を受け取り、一方訪れた人々は街から類まれな調和と均衡を受け取ったのです。
ウルビーノでの敬史郎の存在も、ウルビーノの人々の生活に何らかの印を残しています。彼は人間的、芸術的な点で、多くのことを学び、また彼の芸術のファンのみならず、旅の友人たちにも多くのことを与えてくれました。敬史郎一家のウルビーノ滞在は、海外からの芸術家とウルビーノとの友情の、シンプルで意味深い例といえます。それが、今回当地で新たに立ち上げた組織の名前を敬史郎に捧げようと考えた動機です。KAUS(Keishiro Arte UrbinoScuoa-ケイシロウ・アルテ協会・カウス)
国内外で、主にエッチングに焦点をあてた教育交流活動、展覧会活動を展開することを目的にしています。それを通じて私たちの街ウルビーノが、創作版画の分野および視覚美術の各分野での自己形成を望む人にとって基点となりうる街でありたいと願っています。』
「半田敬史郎作品集」運命についての好奇心ーKAUSの発足に当たってーより ジュリアーノ・サンティーニ
6日からの「遠藤裕人展」の搬入が明日になっているので「半田敬史郎展」の余韻のなかギャラリー内を片付けます。戸田さんが同じアジサイでも土の成分でこんなに色が違ういい例と見せてくれました。一枝づついただき早速李朝棚に遠藤裕人さんのコップに挿し、半田敬史郎さんの「鳥の棲む森」を掛けます。
奈良のIさんが今年も山椒の実を送ってくれました。きれいに小枝を取り除いています。小梅や野菜も入れてくださいました。
2004年の6月3日からこの「ぎゃらかわBOX」は始まりました。その日は梅雨の晴れ間の青空が拡がっていました。「念願のHP、六月の風に乗って遠くまで届きますように!」果たして遠くまで届いているでしょうか?