この雨の中 瀬戸芸の本島へ

どうしようかと思いましたがフェリーが動いているので出かけました。
岩田草平内の柱壁画
本島港から西に出るとすぐの道沿いに岩田草平Xプロマイノリティがあります。インドの家を模したようです。「瀬戸内国際芸術際2013春」の公式ガイドブックには記載されていませんが本島のエリアマップには出ていました。秋シーズン開催ぎりぎりまで掛かったそうです。
向うに見えるのは牛島ベンチとぼとぼ
そのまま西へ移動すると「シーボルトガーデン」への案内が出てきます。
花の絵人物の絵
波うち際これも映像大きな蔓
環境アートを制作するカリンとその夫でビデオアーティストのパットの「シーボルトガーデン」です。日本の種子や植物をオランダに持ち帰ったシーボルトは瀬戸内海の多島美をも国外に知らしめたのでした。
スクリーンの中の船
沙のような薄い布を透してスクリーンに映し出された船です。
津波、高波に準備している本島神社鏝絵こてえ
もと来た路を下りてきてなおも西へと進みます。右手には本島神社があります。村尾かずこ氏の鏝絵(こてえ)を吊るしていました。
畳目の浪?海が見える急な石段
来迎寺の海の見える部屋では本間純氏の「耳鳴り」見えない彫刻です。敷いた畳に添わすようにある彫刻です。
咸臨丸の水夫の生家跡のプレート
本島は古くから水軍の本拠地で江戸時代の塩飽諸島には自治権が認められていました。また咸臨丸の水夫も多くが本島出身でありました。「咸臨丸渡米150周年記念事業本島実行委員会」のプレートが所々に見受けられます。
入り口の飛び石色付いたほうき草
「崩壊と再生の中で」森節子氏は50年余り無住であった民家の再生を試みています。
家の中に竹が生えている森家の壁森家の床森家の棚備長炭を敷き詰めて
森氏は2011年から本島に通い制作されました。この家には灯す明かりがありません。太陽の光で部屋内を見るのですが今日のように雨だと足元も覚束ないです。
五輪の塔この石段も埋もれていた
1枚目、窓のガラス越しに見える「五輪の塔」は陸前高田市の木っ端で作られています。島の女性たちの援助を受け庭も整備されました。2枚目、石段も埋もれていてそのときに出てきたとか。島の要らなくなった瓦を敷き詰めました。
猿の絵がある
予定を大幅に変えて本島から帰ります。この調子で週末まで降り続くのでしょうか?