穏やかで温かい、
メジロが愛らしい囀りをして、
愛媛県総合科学博物館へ、
喜安さんから聴いていた「石のワンダー」
入り口には予告ポスター、そして科博は30周年になります、
展示室への入り口、
これも鉱石?
鉱石のなかには紫外線を当てると色が変わるものもあり、
各県には県の石があって「愛媛県の石」は
岩石:エクロジャイト、鉱物:輝安鉱、化石:イノセラムス、
そして日本画の絵の具は鉱石由来です、県美の横尾氏が描かれています、
日本画につかわれる岩料はすこしお値段が高く、日本画を選考するのを諦めたひともいます、
「つくってみよう!石で俳句」は森川大和氏が担当、
プラネタリウムへの地下通路は以前から雨漏りがしていました、その工事中で3月上旬までプラネタリウム休館、
外へ出るときれいな石組み、これも鉱石!
もう少しして松山へ出ます、
1月22日 総合科学博物館へ
ぎゃらかわBOX 2025-01-22