2025.4.4isidutisansuzumetotubamenirabana4.4
屋根の上に石鎚山、
雀も燕も水辺に寄る、
一斉に咲くと星のようなニラバナ、
4.5toyosan4.5toyosan24.5toyosan3
フランスの篠原土世さんから春の花、黄色の花が一層あかるくなりますね、
レンギョウ、水仙、タンポポ、
yaesakutyu-riputukuzantubaki4.4
チューリップは八重咲、篤山椿も開き、
散歩途中のHさんが立ち寄って、帯状疱疹の話題に、
Hさんは帯状疱疹は軽く済み、それよりも庭の手入れ中に刺された毛虫の方がひどかったようです、
himokake4.5tenji4.53tenji4.5.4
のろのろと、展示して、
tenji4.4.2hukkuwosagasu
フックのピンが何処かへ飛んで探します、
anjinjikusou2tenji4.4


seribatake4.4.2
近くの芹畠、
ギャラリーを閉めて返ってくるとアオサギが2羽、薄暗くなったこの芹畑に来ています、
鳥目ではないのかな、ゆっくり歩いて給餌中なのです、
aozoranosakuraarukuniwa24
青空の桜、
道路を歩くハトのペア、
kyounotyu-ripu4.4
今日のチューリップ、
くねくねとそれぞれ好きな方向に動いている、
神戸ナンバーのベンベが駐車場に入り古い知り合いの同業者が見えました、
店主より年下だけど銀座の画廊をいい時期に閉めて悠々自適です、
なのに店主たちを心から誉めてくれました、
有難いですね、
o-gatendm
東京の「GALLAERY HANA SHIMOKITAZAWA」で今日からオーガベン展が始まっています!
tyawansimai2tyawansimai3tyawansimai4tyawansimai5tyawansimai6tyawansimai7tyawansimai7
天気もいいので今朝はお雛さんを仕舞いました、
ミラーさんが見えたときに出していた安倍安人さんの伊部茶碗も仕舞ます、
時限のあるメールを出して、
安倍さんから電話、
矢原さんからも電話、
昨日みえたM氏は帯状疱疹に罹り今も胸のあたりが痛み、大好きなお酒も控えているとのこと、
それは大変だということで帯状疱疹ワクチンの予約診察を二人で受けました、
tyawansimai8
今日の仕事は終了、かと思いきや、
あっちこっちの用の片づけをウチノカミサンから顎で使われています、今日の店主は忙しい、


siminnomori4.3kumomakuyama
市民の森の桜、まだ観にいっていません、
takakirihasami
高伐り鋏で椿の花を採る、
itinoouhukusyokantokuzantubaki
李朝棚の市野作品と篤山椿、
iwasakisan4.3enosaizu
Iさんは一年余りお見えになっていません、どうなさっているかなぁ~と案じていました、
お元気でご自身の随筆をまとめて冊子もご自身で作られて、絵のサイズをかわにしさんで教えてもらったからと1冊頂きました、
nizukuri4.3.24.3hidukuri
荷造りを一つ、
市野作品を受け取りに見えられる方、
anjinjiku1anjinjyku3
久し振りに安人さんの軸を掛けます、


2025.4.22025.4.2isihiyo4.2
雨上がりの石鎚山、ヒヨがするどい一声、
ro-zumari-4.2huki4.2syaganohana
もうシャガが咲いた、
bujyousakurabujyou4.2kamogawanohasi4.2
定休日だけど半日ウチノカミサンに付き合って、桜を観にでたのは夕刻、
加茂川のメロディ橋のシルエット、
saijyoujinjya4.2sidare4.2yuzakura4.2
西條神社へも寄って、
otitubaki4.2oobanatubaki4.2suzume4.2
落ち椿、大花の椿、元気のいいスズメ、
syurieto4.24.2yuuisi2
槙の木のシルエット、
石鎚夕景、


2025.4.1
例年より寒い朝、
花冷、
tyu-ripu4.1
一段と大きく開く、
4.1gyarari-nai
ギャラリー内、梱包するものと箱入れするもの、
windo4.14.1windo4.1windomiru
ウィンドに吊る、
te-putakusankakekae4.1
荷造ったものを出した跡、テープがたくさん、
tanpopo3.24
明日は休みです、


2025.3.30isi2025.3.30isi2
昨日、仲良し姉妹から送られてきた石鎚山、
残雪に桜に菜の花、
tatekan1tatekan2
市野裕子展の立看板を除けて、
tyu-rippu30.2tyu-rippu30.1
チューリップの花も開き始めて、
種類によって咲き方が違う、
hakoirekataduke31
片づけていきます、
nidukuri3.31kataduke31.2nidukuri3.31.3
荷造り、
nidukuri3.31.2
荷造りは中々大変、
yaharasanmiru
矢原さんが見えて、
tyoko31
頂いた方が帰られて開けた箱の中は、
kouendoori
渋谷公園通りギャラリーからの図録、


siminnomorisakura
自宅から観える市民の森公園には桜が咲いている、
早く桜を観に行かねば、
tyu-ripu1tyu-ripu2yahara2
チューリップは光に魅かれてくるくる姿勢が変わる、

愛媛新聞日曜日の四季録を担当していた矢原繁長さん、今日で執筆終わりです、
一年間、ご苦労様!とおもっていたらまさかのミス、「表現」の「表」が抜けていた!
それでもご苦労様です!楽しませて頂きました、
1年間のコピーをしています、何時でもお使いください、

itinoten7hajimete1kakekae23.3
市野さんは同級生にDMを送っていません、ギャラリーかわにしの前をたまたま通っていた市野さんの同級生が立看板を見て知った人もいました、
huugasanhuugasan2
風雅さんが額の外箱を仕上げて納品に見えました、
huugagakutosikawasankyapusyomhari
早速、風雅さんの箱に入れて納品準備、
ちょうど来られていたYさんには持って帰ってもらい、
irigutiitinojijikurisaijyou
入り口には市野さんの「ゆきふる」
市野さんをずっと推していた故五島研悟さんが天から様々差配されていたのではと思っています、
かわにしさんで「市野展」をするのなら僕は貯金を下ろして西条へ行きますとニコニコしておっしゃった、故五島研悟さん!有難うございました!
kanbanitino
今展もご来廊有難うございました!


seribatakesagyou3.29
近くの芹畠では新しく芹を植えていました、
きれいな緑の芹畠を楽しみに、
o-punjyunbiwindoakerusamuihazu3.29
ギャラリーを開ける、
雪ではなく霧氷かな、山の頂上が白くなっています、寒いはずです、
deiri-3.29
プロ野球の公式戦が開幕、昨夜はテレビ中継が無かったけれどトラが初戦を勝ちました!
当然デイリーを買ってゆっくり読みます、
sagyou29.1akuriruire
額の裏に入れているアクリルを前に出す作業をして、
itinoten5
tyuripuohagi1
義妹から届いたチューリップ、
ウチノカミサンの友人からはおはぎ、
彼女はおはぎ作りの名人です、
dannwatyuu3.29
四方山話もして、
tyuuwaitinoten
東京都中央区の「CHUWA GALLAERY」で4月22日から「市野裕子展 -ひかりの重さ-」が始まります、市野さんはその準備中で忙しそう、


2025.3.28
昨夜は雷雨、
おかげで山火事はほぼ鎮火したもよう、
mizukagami28sakurakaika28
芹畠は水面になって水鏡、
残った枝に桜が咲いた!
kanagutuke1kanagutuke2
金具を付けて、
gyarari-28.2gyarair-28.1
DMを出してない方が何処かで知ったと、
市野さんの小冊子を愉しんでいます、
orenoyuuiti3orenoyuuiti2
2022年京都に「ギャラリー京都寺町菜の花」を開いた髙橋台一氏は明治38年創業の老舗和菓子屋の3代目です、1986年に井上有一作品に出合い蒐集をはじめ今日に至ります、
その髙橋台一氏の「おれのゆういち」に五島研悟さんの一文が載っていて、市野裕子さんのことが出ています、
「胆膽儋崖(たんたんせんがけ)」」ものすごい言葉です、五島研悟さんはすごい人だったんだ、
少年のようにきらきらした目を持っていました、
nonohana
五島研悟さんがじじくった「野の花」


2025.3.27
延焼が続いている、
bujyou1bujyou3bujyou2
今朝は武丈廻りで出てきました、
このところの気温で一気に咲いたようです、
doukyuusei1o-gasanto1o-gasanto2
市野さんは西条の同級生にDMを送ってなく、人づてに聞いたと、同級生が見えました、
オーガベンさんも来て、
inarizusi3.27
ご友人手作りの稲荷寿司を頂きます、
itinosan3.27o-gasanarigatou
オーがさんが帰っていきます、有難う!
来年2月に枝香庵で「市野裕子・オーガベン」二人展の予定、
kaerimasu3.27minnadepatiri3.27
続いて市野さんも、
市野さんの弟君が空港まで送るとのことで、
立看板の前でパチリ!
buro-ti
市野裕子作ブローチ、