2025.1.8sekirei1.8
雪の予報も出ている、
saijyoujinjya1.8.3saijyoujinjya1.8.2sasijyoujinjya1.8
西條神社へ寄って「デコピン御神籤」
horienoumi1.8miura4
ミウラート・ヴィレッジへ、
miura3miura2miura1
「M.コレクション展ⅩⅢ」
Mコレクション展、毎回守備範囲の広さに驚かされます、
yamajimisuzudm
2F展示室では「やまじみすず絵画展」
初見ですが気になっていました!
ご本人にも会ってお話を聴きよかったです、
udonmasa
ミウラに近くの「うどん政」久しぶりです、
「鍋焼きうどん」を注文されている方がいて店主も次回は「鍋焼きうどん」にします、
huugahe1.8.2huugahe1.8koujityuu1.8
風雅工房の北側では工事中、
huugade1syasingaku1.8dekopinmikuji
奈良のI氏に頼まれた写真額、
西條神社のデコピン御神籤で盛り上がり!
1.8yukiyamasasagamine1.8
西条へ帰ってくると笹ヶ峰が夕日に当たってきれいでした!


2025.1.71.7kita
一段と寒い朝、
nanakusa
今朝は西条産の七草を頂いて、
simenawa
注連縄を外し、
roubai1.7
ギャラリーにあるロウバイが開き始めて馥郁とした香りが漂い、
kaminariokosikintuba
K子さんが東京の友人からかみなりおこしを沢山送ってきたからとお裾分け、


ugo1.6mayumi1.6
しとしと一晩中雨音がして、
1.6kumo1.6harete
昼前から止み、晴れた、
siroikumo1.6
雪山かと見紛う白い雲、
etokithi
西條神社の干支キティ、
何処がヘビなんだろう?
suisenhanaire
大藪雅孝の水仙に、安倍安人の算木花入れ、

3nintendm
三人展「夢のかけら」
昨日、藤枝氏が見えました、氏は教師であるが創作者でありたいと常日頃から語っています、
西条高校勤務時に共に創作に打ち込んだ美術部員2人との三人展です、
西条ベース(旧子どもの国)西条市明屋敷、3階市民ギャラリー
1月6日~1月26日無休 入場無料


2025.1.5isi1.5isi
強そうな石鎚山!
2025.1.51.5kame
瓶ヶ森も、
2025.1.5isi.1
曇る前の石鎚山、
midosiokimono
巳年の置物、可愛くしています、
omikuji3omikuji1omikuji2
西條神社では大谷翔平選手の愛犬デコピンの御神籤が人気です、
大谷選手とハイタッチしたポーズでしょうか、
赤い紐を引っ張ると、
omikujikiti
店主のは「吉」
ka-nannba-
車のナンバーを大谷選手の背番号にしているMさんにプレゼント、
nenga1
遅ればせながらの年賀状、


2025.1.4
仕事始め、
2025.1.4isi
石鎚山は雲の中、
1.4suzume
雀は静かに、
2025.1.4irigutikarenda-1gatunenngajyou
辻褄合わせて今日は仕事始め、
入り口の正月飾りはN子さんから、
神奈川のUさんの年賀状、小さな巳があるのみの版、
hudoumyououjiku
ウィンドには真鍋芳生氏の不動明王、


kotori1.3
このあたりに周りに溶け込むような色の小鳥が止まったのでシャッターを押したのに撮れていない、
飛んで行ってしまった、
1.3sinbun
自宅で箱根駅伝などテレビを見ていたらどんどん時間が過ぎて、ギャラリーへ、
新聞は新年早々から良いニュースがない、
naniwoyatteru
自宅のロウバイの枝を伐ってきたら正体不明の昆虫の抜け殻が、
1.3tenjitenji1.3tenji1.3.3
テキパキとは出来ない
2025,1,3tenji
どうにか辻褄合わせで展示、
遊びに来てください!


2025.1.2isi
早起きして空港へ娘を送ります、
touonsikaranoisiduti2huyunosakuranamiki1.2
帰りには風雅工房を眺めながらジャカランダで一服、
堂ヶ森の白くなった笹原がよくみえる、
石鎚神社への参拝で11号線が渋滞なので迂回して石鎚駅から禎瑞へ出る桜並木、
nidukuri1.2ippuku2ippiku2.1
また、ふたりだけになって
子どもたちへの荷造り、また一服、
年賀状も手付かず、新春絵画展には程遠い、

sarunokosikake31
ギャラリー裏庭の椿にサルノコシカケができていた、


2025.1.1isi2024.1.1
晴天の年明け、
このあと夕刻まで雲一つない晴天の元旦!
optosidama
娘から全財産を貰いました!
こんなポチ袋もあるんですねぇ~
1.1saijyoujinjyasaijyoujinjya1,1,31,1saijyoujinjya2
西條神社へ、
1.1saijyoujinjya.4
お祓いを受けてきました、
1.1umi1.1karasu1.1teibou
あまりにもいい青空だから、海を観に、
1.1neko
猫が所在なさそうにごろごろしていた、
senjyousisimai
新居浜イオンでは西条市の千町(センジョウ)獅子舞を観る!
同じ西条市内でも観る機会はなく観られて良かった!
2025.1.1yuukei2025.1.1yuuisi
そして加茂川の夕刻、
2025年が穏やかでありますように!


2024.12.30.2
穏やかな大つごもりの朝、
sakurahuyuki12.31sazanka12.31
冬の空、
12.31kitanokumo
昼前にギャラリーへ出てくると北側には黒い雲、
resukosantoryouo-gayosegakibo-do
今夜は「セカンドチャンス」の最終日、残念無念!
ギャラリーかわにしの作家さんたちもお世話になりました、
寄せ書きボードには風雅さんも、
sekatyanroukatyuusyajyou
セカチャン渡り廊下や店内ではバンドの連中が準備中、
ご近所さんの駐車場もいっぱいに、
karenda-okurisuisen31
干支おくりではなくカレンダーおくり、
来年に咲く水仙、


2024.12.30.22024.12.30
高曇りの石鎚山がきれいに観える、
hiyo30
今朝のヒヨは大人しい、
yuuisi12.30
夕刻まで綺麗な石鎚山、
katadukanai30
誰も片づけてくれないから片付かない、
このまま年を越すかもしれない、
hunakosisamayori
「風早」をお送りした太田さま(安藤義茂の弟子、船越さまの娘さん)より、