まだ地上の星は元気です、
無事、東京出張展を終えたのでお礼参りに、
昼前には東京からの荷物が届き、
ギャラリーの隅にあるテーブルも安倍安人さんの展示用に送っていました、
しばらく片づけにお追われます、
「ギャラリーかわにし東京出張展」いよいよ最終日になりました、
先日おじゃましたドメニカロードの母子さん、
娘の元上司、同僚、
またまた姪っ子、
14日に見えられた松山のYさんから連絡をいただいて牧野千穂さんに会いに来られたAさんは茅ヶ崎時代の牧野家と交流があった方です、永井画廊での「牧野邦夫展」にも出かけて行ったのに千穂さんとは会えなかったとか、
店主のケイタイで千穂さんとお話をされお互いの連絡がとれるようになりました、
愛媛県西条市壬生川からT氏、地元でもめったにお会いすることがありませんでしたが立ち寄って、
今治市「薫林庵」の五反田在住の御子息も西条祭りの後片付けを済ませて東京展の会場へ、声が枯れてしまっていた、
生花を送ってくれたS子さんの東京在のご友人、
ウチノカミサン繋がりの縁者、久しぶりなのでみんな揃ってパチリ、
娘の同級生ファミリー、毎回見えてくれました、お子たちがどんどん大きくなり末のお子はとっくに店主を追い越しています、いいねぇ~
今日は午後5時仕舞です、強靭な助っ人二人も登場してしまいをします、
てきぱき片づけは進み、そこへDMの5時仕舞を見逃した岸田将幸さんご一行が、
詩人のご友人と出版社の方、こんな機会はないので一度仕舞ったリクエストの牧野邦夫と安倍安人作品を出しました、
今展のDMに牧野邦夫「雑草と小鳥」のお陰で牧野邦夫所縁の方たちにお会いでき、千穂さんは「生誕100年 牧野邦夫展」の前宣伝にもなり良かった!と喜んでいただき店主も嬉しい!
正直年齢的にもしんどかったですが、得るものが多くよかったです、
明日一日となりました、
西条市から千葉県市川市に転居されたIさん、
二紀会所属のF先生、
鎌倉から中西良さん、転居中の多忙な中イタリア時代の友人と待ち合わせ,
本来は東京在住の元風雅スタッフ宮さんが松山からの帰りに、ちらっと写り込んでいる、
茅ヶ崎在住の甥っ子夫妻、
今日も娘の友人、
何と東京在住の安藤義茂のお孫さん、
交換会に東京へ出てきた高松の同業者、
店主たち今日がもっとも疲れています、
が、
今日初めてお目にかかった方から、
「僕は絵画が好きでアートフェアなどにはよく出かけます、アートフェアは業者が集まって一押しの作品などを展示していますね、でもかわにしさんは地元で展示している作家さんたちの作品を地元の雰囲気そのままそっくり銀座で展示している、こんな画廊ほかにありますか?僕はびっくりしました!」
元気が出ました!
マロニエ通りのマロニエ、
一番にセカチャン二人、
続いて松山のYさんもみえ、
昨夕、知り合いの業者が届けてくれた三年に一度の東美特別展の入場券、タクシーを使って午前中に行ってきました、
もう1枚あるので松山のYさんに渡すと「行きます!」
前回2022年は新潟の帰り、今年は千葉の帰りに立ち寄ってくれた岐阜のOさん、
Oさんのことをセカチャン二人は覚えていました、
牧野邦夫「大坊珈琲店の午後」の大坊氏、
実に静かに品よく観ておられ、
離れて、近づいて、また離れて懐かしい人に会ったようにゆっくりされて、
枝香庵さん、西条出身の版画家市野さんたち、Oさんは枝香庵さんともお知り合い、
安倍安人さんフアンのU氏、
不忍画廊さんと挨拶、寺田至さんや大場咲子さんの作品で交流があります、
西条ご出身の神野氏、神奈川県立歴史博物館の学芸員です、
やはり西条出身の佐藤さん、この4月から東京都の写真美術館へ移動、
神野氏とは初となるのでご紹介、
ミラーさんも、
古茂田杏子さん、左手を骨折されて三角巾を掛けていました、どうされたんですか?
ファッションなの!とのお返事、
栗づくし!