山火事の影響でJRの運休をしている区間がでました、
雨よ降れ!
青空に赤い椿、
東京から枝香庵の荒井さんが登場!
市野さんの地元のご友人、
オーガベンさんも登場!
ご友人からの花、
知らせていないんだけどなぁ~と市野さん、
薄っすら白い山がひろがって、寒い朝、寒い一日、
寒くても3月なので菜の花が咲いている、
2月26日から始まっている「えひめ工芸作家展」会場のミウラート・ヴィレッジへ、
山田雅之、瀧本修、永田公道、
兒玉高次、松田竹二郎、太鼓台刺繍の髙橋直孝、
ギャラリーラボさんでお馴染みの松谷文生、
宇野貴美恵、野本久美、
廻廊側へ出て、原田義明、即売コーナー、
鍋焼きうどんの昼食後は風雅へ、
大場咲子作品の額装を受け取りに、
風雅さんの道路を挟んで先日来、建設工事がすすんでいます、
椿の木が植わった小塚さんの撤去中でした、
風雅さんとの巨頭会談も無事終わり、
珍しい3月の雪のあとの普段はみられない風景をみながら帰ってきました、
石鎚山に雲が巻いたり、
石鎚山の雲が取れたり、
1枚目、下の黒いのがカラス、
キジバトさんは定位置、
萎れた雪割桜を取って乙女椿を、
遠くのOさんから東京なら何とか仕事を作って出かけられるけど、
四国はちょっと無理とのことで画像を送ります、
大場咲子さんの外箱を届ける、
作品を掛ける、
中通りから観る山側は雲が降りている、
風も出て今夜は寒そう、
今朝お電話を頂いたKさんは化学療法のため一泊二日の愛大病院通いが仕事ですと、お元気な声で、
大場咲子さんの版画を取りに見えられた松山のWさんの奥様も大病をされやっとお元気になりつつあると、
久し振りのMさんは白内障の手術後でした、
店主、時間をみて「弁財天 結の杜」で出口王仁三郎先生の耀盌(ようわん)銘「春苑」でお水を頂いてきたのです!
その所縁の方たちがギャラリーを覘いてくださいました!
風の冷たい日、
剪定した椿も風に吹かれて、
ヒヨも風に吹かれて、
ウチノカミサンはアーケード街への行き来の時にセカンドチャンスの前を通ります、
純ちゃ~ん!R子さ~ん!声をかける気持ちで通ります、
葉書を2通書いて近くのポストではなく郵便局のなかで投函、
何と窓口に数種類のレトルトカレーを販売していました、
今日のランチは「国技館カレー」
薔薇の花束を届けてくれたTさんが投稿している文集、
皆さん、それぞれの繋がりで楽しみを持っていますね、
久し振りのご来廊、
がっしりされた体躯の方が14キロも体重が落ちたとのこと、
その理由を長々と聴きました、
まだ遣りたいことがあるので元気で居たい!と意気軒高です、