2024.9.22
雨上がりの山、
9.22hositaoretakusa9.22kityou9.22
風も出たのか背の高い草が倒れていた、
黄蝶は草の影に隠れて、
minorinoaki9.22
稲は順調に実り、
9.22yaharasikiroku
今朝のNHK「 Dearにっぽん」ご覧になりましたか?
愛媛新聞、今日の「四季録」の矢原繁長さんも呼応して「額の中の物語」

sekatyanhana9.21ke-ki9.21
昨夜のセカンドチャンスで、
bu-ke9.22
頂いたブーケをギャラリーに、
tangesanyori9.22
松山のT氏より諸々届きました!
「天高く」のコメ、宮城の鯖缶、クロイチヂク、
rityoudana9.22
紅いホオズキ、
yamanasi
秋雨前線が大変な被害を出しています、
いまから店主の誕生日にサプライズで帰ってきた娘を松山空港へ送っていきます、悪しからず、


2024.9.212024.9.21.22024.9.21isi
天気は下り坂、
9.21hosi9.21hosi29.21hosi3
今朝の地上の星、
tuyukusa21.1tuyukusa21.2
近くの野っ原の地上の星は露草、
syzume21tubakihaname21
椿には硬い蕾が、
saijyoujinjya9.21
娘が帰省しているので西條神社へお参り、
purezento1purezento2
息子ファミリーからのプレゼント、
2fkaragakutenken
急に帰ってきた娘に手伝ってもらい額の手入れをすることに、
akuriruhukiuraitahazusigakuturi
裏板を外し、アクリルを拭き、点検、
kyanbasuura2kyanbasuura3kyanbasuyra1
牧野邦夫「雑草と小鳥」M50のキャンバス裏には牧野の字で、
雑草と小鳥のタイトル、昭和60年4月26日と描き上げた日付、井の頭のボロ家にてとあります、
toukyoutennyou21
このついでに東京展用の作品を出しておく、
pogokare-
久し振りのポゴカレーのテイクアウト、


2024.9.209.20kumo
筆で描いたような雲、
9.20kanzou9.20hosi
今朝の萱草、揚羽蝶は来なかった、
o-gahon9.20
オーガさんの「こころの宇宙(そら)」届きました、
bakku
店主は野暮用、ウチノカミサンは松山空港へ迎えに、
一時的に閉めていました、
siozaki1siozaki2
五百亀記念館では塩崎剛さんの追悼展が今日から始まっています、29日まで、
宇野貴美恵さんたちは生前の塩崎剛さんと交流があり、塩崎さんは出来上がった作品をSNSでよく送って来たそうです、
亡くなられる数日前に送ってきたという作品も画像で見ました、残念ですね、
kumabizuroku
町立久万美術館で開催中の「洲之内徹」の図録も届きました、会館35周年記念になります、
14日の記念トークはオーガ展期間中だったので出かけられませんでした、
nagaikumo9.20
秋の長~い雲、


2024.9.192024.9.19isi
高曇りの空、
9.19hosiukonhana19akatonbo9.19
今朝の地上の星、ウコン花、アカトンボの仲間、
kanzou19.1kanzou19.2kanzou19.3
萱草が今朝も咲いたのでデジカメを向けていると揚羽が来て、蜜を吸って飛んで行った、
saijyoujinjya9.19.2saijyoujinjya9.19hirokimukuge9.19.2
久し振りに西條神社へお参り、
nidukuri9.19.2nidukuri9.19.3nidukuri9.19
今日は一日、荷造り、
午後は先日の久万美術館でのギャラリートークに行かれたTさんが来られ美術談義、
toukyoutendm1toukyoutendm2
ギャラリーかわにし東京出張展のDMが出来上がってきました!
higasinisi
夕刻の東と西の雲、空はすっかり秋です!


2024.9.182024.9.18isi
昨夜は十五夜、今夜は十六夜、
ageha9.18.1ageha9.18.2
揚羽蝶が近くに止まり、
9.18hosi9.18hosi29.18hosi3
地上の星、
9.18nisinokumotyakurikuki9.18jyakaranda9.18
遠くに積乱雲、
松山IC近くでは着陸態勢の飛行機、
風雅さんの北側にあるジャカランダ、
huugahe9.18huugasanto9.18tumu
頼まれた額装、
オーガ作品の額装、
出来ているのは積み込んで、
kumokousoku2kumokousoku1
今日も雲を見上げながら帰る、
kirou9.18
帰廊して、
hakokyapusyonhakokyapusyon2
箱キャプション貼り、


2024.9.17.2igusa9.17
雨が降りそうな気配、
芹畑にはスーパー雑草イグサが席捲、
9.17hosi9.16hosi29.16hosi3
家を出る頃にはポツポツ降っていたが、
tessyuu2koureisyakousyuu
オーガ展の撤収をします、
ウチノカミサンは高齢者講習に午前中から出ていて店主ひとり、
tessyuu4tessyuu8tessyuu7
一時閉めて昼食のうどんタイム、
tessyuu6tessyuu3tessyuu5
途中、ウチノカミサンも帰ってきて、
京都の菓子を持参したKさんと一緒にお茶タイム、
tessyuu1nidukuri9.17.2nidukuri9.17
やっと一つ荷造り、
9.17irigutiwindo9.17
次の企画展まで暫くあります、


2024.9.16
蒸し暑い!
kanzou9.16ukonbana9.16
今朝の萱草とウコン、
9.16hosi9.16hosi29.15hosi3
今朝の地上の星、
kyapusyontukurio-gahako
箱キャプションをやっと作り、
akinomono
M夫妻からの秋のもの、
お月見が近いですねぇ、
9.16kumonyuudougumo2
朝からもくもくと積乱雲、しかし雨は降りませんでした、
yuugenojikanukeduki
「夕餉の時間」そして受け月、願い事を受けてくれるかな、

今展、多くのオーガフアンが訪れてくださいました、有難いことです、
先ほど、最後にご来廊いただいたのは東温市のお二人、
kanagutukeo-gasan9.7.2o-gatatekan
7時までのわずかな時間、額吊り金具を付けていました、
オーガさんから労いの電話もいただき、「オーガベン展 A Tale of Stars」終わります、
今展もご来廊有難うございました!


2024.9.15.2
夜半に雨がぱらっと降りました、
9.15hosi9.13hosi29.15hosi3
地上の星たち、
otikikuharusane
越智起久張さんからも東京出張展の作品が届き、
9.15gyarari-9.15gyarari-2
連休の中日、遠方へ出られてギャラリーへは来られない日なのかなぁ~と思っていたら、
その中日を利用して来廊された方たちが多くありました、
houmeityou9.79.15tennai
作品展が始まったころに積んでいたオーガ本、お陰様で完売!
o-gaten9
「オーガベン展」明日一日となりました、


2024.9.149.14.2kumo9.14kumo
山際は一時雨の所もとの予報、
9.14.2hosi9.14hosi29.14hosi3
今日の地上の星、
kanzou9.14ukonhana9.14
萱草とウコンの花、
susuki9.14
入り口にススキを足して、
oobasakuhin2oobasakikosakuhin
東京出張展用の大場咲子さんの作品が届きました、
hirunotukiyamanotukimunenotuki
オーガさんの絵のなかの月、昼の月、山の月、胸の月、
madonotukiaoitukimikaduki4
窓の月、青い月、三日月、
tubame
これはツバメ、
mehanatuki
こっちは目も鼻もある、

kumabitomingeikan
今日9月14日は各処でイベントがあり、
愛媛民藝館ではオープニングイベント「阿部祐工を語る」
久万美術館では講師に原田光氏と後藤洋明氏による記念トーク「現代画廊と洲之内徹」
西条文化会館では諏訪内晶子氏のコンサート、
先ほど民藝館から帰りの方たちが寄ってくれました、


2024.9.13
今日も朝から暑い!
9.13hosi19.13hosi29.13hosi3
今朝の地上の星、
hajimetenokata9.13kaisetu9.13
初めてご来廊いただいた方、
o-gaten3
DMの絵は評判です、
kaidannoaruieyorunoyuki,
戸田優美子さんから頂いたシュークリームをウチノカミサンと二人で食べる、
キャラメル味で美味しかった!
rasinban
Yさんの風雅額装を返しに見えられたNHKディレクターさんからいただいた「四国羅針盤」のCD、
次回は22日、日曜日の朝「ディア日本」で観られます!
me-ru9.13
アトリエゆらの宇野貴美恵さんが久しぶりに見えました、
彼女、何と寝込んでいたんだ、
送る方に都合をお聞きして荷出し、