ヒヨは元気がいいです、
松山からトラックが来て、
寺田至さんの作品が届きました、
出して並べます、
今日は寒かったぁ~
車を置いて五百亀記念館へ歩いて行ったMMさん、
安藤作品を受け取りに見えたKさん、
お二人とも雪に降られたようです、
雲が取れた前山はパウダーシュガーを掛けたようにほのかに白くなっていました、
2024-03-02
2024-03-01
2024-02-29
2024-02-28
隅から隅まで青空!
モズが静かに山を観ている、
風雅さん処へ行く前に「伊予翁」へ
ごぞごぞ仕事を持って行って、
出来上っていたものを受け取り、
今日は時間があるので遠回りして、
丹原の「姉妹カフェ」へ、
足下には何と一人一人に湯たんぽ、
西条市の情報誌でウチノカミサンが知っていました、
四国連山を観ながらランチを食べられる!
知り合いのAさん家族を思い出しました、
Aさん夫妻は亡くなられたのですがAさんのケーキを出して娘と一緒にカフェをしたい!と言っていたのです、
彼女たちもこんな雰囲気のカフェになっていたのかなと思いました、
自宅に帰ってきて、
小さな鉢で芽が出始めていたチューリップを植え替えます、
帰廊して荷物を下ろす、
メールチェック、昨日の荷物が無事届いたと喜んでくださいました!
2024-02-27
2024-02-26
2024-02-25
2024-02-24
2024-02-23
2024-02-22
今日もすっぽり雨雲の中、
安倍安人さんからの荷物、
お函が出来上がってきました、
今回はちょっと変則のお函、
田島征三さんからまたもや手書きの封書、
高知、群馬に続いて何処?
田島征三さんの御子息、田島燃氏は木を使った作家さんです、神戸、さんちかホール 神戸三宮さんちか3番街ホーム&ライフで「飛騨の工芸と工房家具展」のメンバーのお一人として紹介されています、
1枚目の作品写真、左側が燃さんの作品、
松山の若草幼稚園、流水さんの誕生日に行ったらプレゼントされた田島燃さんの木の車、
田島征三さんは流水龍也さんを「たっちゃん!」
流水龍也さんは田島征三さんを「せいちゃん!」
と呼んでいます、
この木の車よく走ります、
店主、また箱キャプション作り、
ギャラリー裏庭のユスラウメは散りはじめて、