今日もすっぽり雨雲の中、
安倍安人さんからの荷物、
お函が出来上がってきました、
今回はちょっと変則のお函、
田島征三さんからまたもや手書きの封書、
高知、群馬に続いて何処?
田島征三さんの御子息、田島燃氏は木を使った作家さんです、神戸、さんちかホール 神戸三宮さんちか3番街ホーム&ライフで「飛騨の工芸と工房家具展」のメンバーのお一人として紹介されています、
1枚目の作品写真、左側が燃さんの作品、
松山の若草幼稚園、流水さんの誕生日に行ったらプレゼントされた田島燃さんの木の車、
田島征三さんは流水龍也さんを「たっちゃん!」
流水龍也さんは田島征三さんを「せいちゃん!」
と呼んでいます、
この木の車よく走ります、
店主、また箱キャプション作り、
ギャラリー裏庭のユスラウメは散りはじめて、
冷えて快晴、
蔵丘洞の岡さんとはここの所ゆっくり話す時間がありませんでした、その分を取り戻すように昨夜は6時間あれこれ話ました、今頃どの辺を走っているのかなぁ、
お元気でいてください、
煙も真っ直ぐ上に、
ギャラリー裏庭の今日のユスラウメ、
かっこいい車で乗り付けるAさん、最近車を替えたそうです、
気に入っていたけれどあまりに故障が多く修理費もかさみ、さすがに心が折れて普通のオートマで右ハンドルにしました、
普通の車?Aさんがトヨタであるはずがない、居合わせたミヤサンと一緒に駐車場へ、
アルピーヌでした!
3枚目はミヤサンの二輪、
晴れた土曜日の今日は五百亀記念館とギャラリーかわにしを行き来される方が多いです、
昨日とは打って変わって冷える、
山は雪?
北の空には青空が、
店主、ギャラリーへ出る前に庭の手入れ、
入り口には北九州美術館図録から引いた安藤義茂の経歴を掛けているので来廊される方は熱心に観られる、
松山から画家の上田勇一さんが見えました、
久し振りなので二人でラーメンを食べて、
スマホで撮ったあと上田さんは五百亀記念館へ、
やはり松山からT氏、近いうちに山陰へ行かれる予定があり安食ひろさんに会われるとのこと、
ギャラリーかわにしでも「安食ひろ展」を開催したことがあるので宜しくお伝えくださいと、
安食ひろさんの茶碗で一服、
ちょうど店主のために手作りのおはぎを届けてくれたN子さん、良いタイミング!
京都から蔵丘洞の岡さんが見えました!
素晴らしく晴れて、
店主は椿に巻き付いた蔓を剥がす、
ギャラリー裏庭のユスラウメも咲いた、
店主あてに荷物が届く、
今日もすこし展示替え、
松山から神戸への帰りにオーガさんが寄る予定、
オーガさんより早く見えられたのは久万高原町の児玉夫妻、
お二人ともオーガさんに合うのは十数年ぶり、
CATVも取材に来られました、
明日の放映になるようです、
兒玉さん、オーガさんたちとMMさんの話題になったとき、
そこへMMさん登場!
皆さん久しぶりです、
後から見えた野本さんたちと先日お土産にいただいた名古屋は青柳の「チョコレイトういろう」
近頃の政治家の愚痴を言い合いながら頂きました、
明日は定休日です、
15日木曜日から18日日曜日まで続いて「安藤義茂展」です、
何度でもご来廊お待ちしています!